2024-10

未分類

主査級に仕事をいっぱい振ってはいけない

最近、ブログを更新しておりませんでした。展示会に出展しておりました。結果は、厳しいもの。(強がりではなく、やっぱそうか〜と言う印象。得るものは多かった。)【写真】奥の顎をかいているのが私。手前が来場者...
未分類

上司が決定してくれると、部下は助かる

県庁歴16年(今年4月退職)下っ端歴も16年辞めた時の役職は、技術主査課の中で言えば、下から3番目(技師→主任技師→技術主査→係長→課長補佐→課長)私は、後輩がいたことはあっても、部下を持ったことはな...
未分類

県庁幹部、これだけはやめてくれ

今日は言うもう、退職したから言ってやる(どうせ、誰も見てないブログだ)役職の序列を無視して、決まったことを後でひっくり返すのやめてくれぇ〜!これ、本当に人材の使い捨てになってるし、職員の士気低下を招い...
未分類

何が嫌って?屁理屈こねる仕事。素直にPDCA回したいのだ〜

今月は、毒を吐こうと思います。なんか、昔の事を思い出してたら、イライラしてきた。抜け毛も止まらんし。さぁ!行ってみよ〜そもそも県庁時代の何が嫌だったか。以前、ブログで県庁の辛かったこととして、「非効率...
未分類

クソみたいな人脈紹介するな

今日は毒を吐きます。昔の県庁時代の話なんです。思い出したら、やっぱり、あれは違うよなー。と思ったので、ここで吐く事にしました。周りにやたらと人を紹介する人ていませんか?私、正直、人を紹介されるの苦手で...
未分類

職場には2種類の人間がいる

ふと、県庁時代を思い出した。職場の雰囲気がいい時と悪い時があったけど、あれは何だったのだろうか?と運転中に疑問に思って、いろんな記憶を呼び起こしながら考えていると、ある法則が見えてきたので、今日はこの...
未分類

禿げることについて考える

最近、また禿げてきた。9月に入って、やたら抜け毛が多く、髪がぺたんとしてきた。排水溝もよく詰まる。↓先月末↓(比較:1年半前)(参考:以前、抜け毛に悩まされた時のブログ↓)最近、抜け毛が多い理由は分か...