大事なものが分かった

未分類

お久しぶりです

しばらくブログを更新していませんでした

体調を崩しておりました

こんなに長く体調崩すのは久しぶりです

そして、まだ万全でないです

なぜ体調を崩したか?

ガラにもないことしちゃいました

祭りでみこしを担いでいました

県庁の元同僚から誘われて、初めて参加したこの祭りは、1週間連続の祭り

毎日、神輿を担いでは、諸先輩方と直会(飲み会)

こういう世界て、正直、自分には合っていないという自覚はあったのですが、あえて飛び込んでみました

体力がないと1週間無事に過ごせない。

というのを、事前に元同僚から聞いていたので、2ヶ月前から走り込みやジム通いなど、それなりに準備はしてきていたのですが、結局、祭り後に体調を崩してしまいました

結構ハードな1週間でしたが、特に最後の2日が良くなかったと思っています

最後の2日は、夕方に神輿を担いで、次の日は早朝

だから、寝ずに2日間、ぶっ通しで起きていました

これが体調を崩す原因だったんだと思う

体調崩したせいで、やるべき事が全然できていない、、、、

すんごい悲しいです、、、

熱も出てしんどかったし、ずっと咳も出て体力削られるし、鼻水ずるずるだし、、、

寝てても苦しいし、、、

やるべき事ができすに、気持ちだけ焦るし、、、

でも、そのおかげで気づきました

睡眠はとても大切

もう、こんな思い絶対にしたくない

でも、なんで、睡眠を削ってまで、こんなに無理しちゃったんだろ、、、

結局、同調圧力に屈したんだろうな

僕と同じように1週間連続で祭りに参加する人たちはいるし、所々、参加する人たちもいる

だから、無理せずに、所々参加したっていい

だけど、、、、周りの目を気にして、無理して参加してしまった

結局、自己責任

他人の目を勝手に気にした自分の責任

ただ、この祭りに参加して得るものもあった

自分は、まだまだだって事に改めて気づいた

僕は、この祭りでは、下っ端に過ぎない

中堅の人たちは、本当に頑張っていた

この祭りの参加者は、ピラミッド社会が完璧に仕上がっていて、

上下関係が徹底されている

中堅の人たちは、上からの指示をダイレクトに受け、それを下に伝える

そして、上に粗相がないよう、常に色々なところに気を遣っている

この世界で一生暮らせと言われたら、僕には絶対無理

でも、中堅の人たちは、弱音をはかず、潰れることもなく、黙々とミッションをこなしていく

マジですげぇ

何が彼らをそうさせるんだろう?

僕にはわからない世界だ

でも、世の中、頑張っている人たちがこんなにいるって気づいたことは

僕にとってすごくプラスになったし、励みになった

そして、睡眠は大事だと改めて思った

睡眠を犠牲にした場合の代償が僕にはあまりにもデカ過ぎる

楽しくて睡眠を犠牲にすることはあっても、睡眠を犠牲にしてまで頑張ることはないと思った

(長期的に見たら、頑張れない)

kota

職業:芋売り

好きなこと:絵を見ること、描くこと、サウナ、相撲を観ること

苦手なこと:同時進行(マルチタスク)

目標:コツコツ作品を描いて2026年に個展をする

一日でできることは高が知れている。
一人でできることも高が知れている。

kotaをフォローする
未分類
kotaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました