焦っているという状態が好きじゃない事に気づいた

未分類

しばらくブログを書いていませんでした。

↑先日、川遊びをしたときの写真。

目の前のことに丁寧に向き合うことに専念していました。

好きでブログを書いてはいますが、頭の片隅では、書かなきゃいけないと自分に義務も課しておりました。

なので、以前は、忙しくても月に10を目標に書くことをしていました。

ただ、そうしていると焦りが出る。

そして気づいたのです。

私は、焦るという状態が好きじゃない。

そもそも私は、なぜ焦るのか?

時間は有限なのに、無理やり色んなタスクをこなそうとするから。

1日にできることなんか、たかが知れている。

無理やり詰め込むより、何かを諦めた方がよっぽど良い。

だから、ブログも無理して書くのはよそうと思って、書いていませんでいた。

ここ最近は1日、1日を丁寧に生きました。とても充実していました。

県庁の仕事を辞めて、安定的な収入がない今、将来の心配はあります。

だけど、心配のあまり、あれもこれもとスケジュールにぶち込んで、毎日を焦りながら過ごしていると、判断ミスをします。

毎日の積み重ねが将来を作る。

だから毎日を丁寧に生きる。

やることを絞って、目の前のことに全振りする。

腹を括る。

この人生を思いっきり楽しむ。

ただ、それだけ。

冒頭の画像は、先日、川に遊びに行って来た時の写真です。

Screenshot

ふんどしが好きです。

以下は私のインスタ

kota on Instagram: "Mission accomplished? #japan #Japanesenature #japancontryside #armageddon"
19 likes, 0 comments - kota_art_log on September 20, 2024: "Mission accomplished?#japan#Japanesenatu...
kota

職業:芋売り

好きなこと:絵を見ること、描くこと、サウナ、相撲を観ること

苦手なこと:同時進行(マルチタスク)

目標:コツコツ作品を描いて2026年に個展をする

一日でできることは高が知れている。
一人でできることも高が知れている。

kotaをフォローする
未分類
kotaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました